本ページは広告を含んでいます
突然ですが、
皆さんは、『自分の心の声』をちゃんと聞けていますか?
心の声とは、
自分本来のすっぴんな心のことです。
他人の視線を気にせず、自分らしい本当の素の気持ちや心です。
実は今、日本では
自分の本当の本音、心の声を聞けない人が多くなっています。
周りの人の顔色ばかり気にして、自分の本音と向き合えない人が多くなっているんです。
今、多くの人が
自分で自分の心の声を無視しています。
本当は、やりたくもないことを毎日やったり、
ホントは行きたくもない仕事に通ったり、みんな自分を騙して生きているんです。
ひょっとすると、
心の声の存在に気づいていない人さえいます。
人生が辛いのではないんです。
自分で、
自分の心の声を閉ざしてしまっているから辛いんです。
自分の心の声を無視して、違うことをやっているから毎日が辛いんです。
皆さんも他人から無視されたら、
辛いですよね?
でも、
多くの方は気づかないうちに、自分で自分の心の声を無視しているんです。
自分の本心や本音、
そういった心の声だって
無視されたら辛くなりますよ!
皆さんがもし今、
疲れているなら、
ひょっとすると自分の声を無視しているから、心が悲鳴をあげているのかもしれません。
心の声とは、一体どんなものなのか?
![]()
心の声って、
『漠然としていて捉えどころがないし、いまいち良く分からない』って思いますよね?
心の声は、
皆さんの潜在意識や深層心理と密接に関係していると考えられています。
顕在意識では気づきにくい、自分の本音や願いが、心の声として現れるんです。
心の声は、
時に自分を励ましたり、勇気づけてくれることもあれば、厳しい言葉を投げかけてくることもあります。
『もっと頑張らなきゃ』『今のままじゃダメだ』、そんな風に聞こえることもあるかもしれません。
例えば、
新しい仕事に挑戦するかどうか迷っている時、
『挑戦してみたい』という心の声と、『失敗したらどうしよう』という不安な気持ちがせめぎ合っているかもしれません。
そんなときに、
本当にやりたいことは何なのか、心の声に耳を傾けることで、進むべき道が見えてくるはずです。
他には、
過去の失敗を後悔している時、
あの時、別の選択をしていたら…と、過去の自分を責めてしまうこともあるかもしれません。
でも、
心の声は、過去の経験から学んだり、未来へ進むためのヒントを与えてくれるものです。
心の声は、
自分自身と向き合い、本当に大切なものに気づくきっかけとなります。
時には、
厳しい現実を突きつけられることもあるかもしれません。
現状に満足していない、本当にやりたいことが見つからない…、
そんな心の声は、
自分自身をより成長させたいという気持ちの表れともいえます。
心の声に耳を傾け続けることは、
自分自身の価値観を明確化し、迷いのない道を歩むために必要なことなんです。
それは、
他の誰かや周囲の期待に応えるための人生ではなく、皆さん自身が心から望む人生を創造していく、ということです。
心の声は、
人生をより豊かに、そして、自分らしく輝くための、かけがえのないチャンスなんです。
心の声を聴く
![]()
私たちは日々、仕事のこと、人間関係、将来への不安など、頭の中で様々な思考を繰り返していますよね?
まるで洪水のような思考に押し流されそうになる時こそ、心の声に耳を傾けるべきです。
心の声は、
自分の本心や潜在意識からのメッセージです。
直感といえば、
分かりやすいと思います。
外側の情報や周囲の意見に惑わされず、本当に自分が求めているもの、心が喜ぶ方向へと導いてくれるのが心の声、直感です。
人生で迷っているとき、
心の声を聴くということは、
自分自身と向き合い、より豊かな人生を生きていくために不可欠です。
経験や知識からの判断とは違い、
自分の声が発するメーセージは、自分のやりたいことや、向かいたい方向に軌道修正をしてくれます。
つまり、
人生で自分が本来あるべき姿を明らかにしてくれるんです。
朝から晩まで、心の声を無視して他人ばかり見ている
![]()
今の日本では
朝から晩まで、ずっと他人の意見ばかり聞いています。
朝起きて携帯をいじり、
今日の天気から始まり、ネットニュース、仕事で分からないことは検索し、ランチは有名店を探し、夕方には動画視聴。
一日の中で
自分で考えることがほぼありません。
調べれば分かるだけに、
人の評価が多いものが良いもの、美味しいもの、売れているもの、
みんながやるから、自分も同じようにする。
それが流行です。
自分が本当にやりたいことではなく、
もはや他人の意見にただ流されているだけになってしまっているんです。
人の意見や行動ばかりが基準なので、
自分を振り返ったり、心の声を聞いたり見つめる機会が圧倒的に少ないんです。
こういった日常が満足かと言えば、決してそうではなく欠乏感や疎外感に悩む人が物凄く多くいます。
考えてみれば、そうなるはずです。
自分で考えることがほぼないし、
自分の心に向き合うより、間違いなくネットに浸る時間が長いんです。
そうなるのも必然なのかもしれません。
人生がつまらないのは、心の声を無視するから
![]()
『趣味がないし、やりたいことも見つからないし、人生がつまらない!』
それは
やることがないからつまらないのではなく、
自分がやるべき心の声とは、違うものを探しているからです。
現代社会は、
情報過多で、周りの意見や常識に振り回されがちです。
そんな中、見失いがちなのが自分の心の声です。
心の声は、
自分の本心、価値観、そして本当に求める未来を映し出す鏡です。
それは、
自分だけの羅針盤であり、人生という航海の道しるべとなるものです。
それを他人に預けてしまっては
自分の人生が楽しく上手くいくはずもありません。
自分の心の声は
自分が1番やりたいこと、挑戦したいことを本当は知っているはずなのに、
その羅針盤を他人に預けたら人生の進む道も分からなくなります。
決して家族や他人が決めた人生ではなく、
自分でやりたいことをやるほど充実した人生はありません。
なぜなら、
自分にうそ偽りのない行動が出来ているからです。
『他人が何と言おうと、自分のやりたいことをやる』
『人に評価されなくても、自分らしく生きる』
そんな生き方ができるからです。
周りの期待や社会の常識に流されるのではなく、自分自身の価値観に基づいた選択ができるようになると、
より大きな充実感と幸福感を感じるはずです。
自分自身に正直に生きることの心地よさ、そして、自分の力で人生を切り開いていく喜びを実感できるはずです。
「自分の本当にやりたいこと」を見つけるための9つのヒント目次「自分の本当にやりたいこと」を見つけるための9つのヒント人生で「本当にやりたいこと」を見つける9つのヒント➊興味と情熱➋自分の得意分野➌過去の体験➍周囲からの情 …
心の声を聞く方法
![]()
日常の喧騒に追われていると、
自分の心の声が聞こえづらくなる、というのはよくあることです。
慌ただしい日々の中では、本当に大切な自分の気持ちを見失いがちです。
でも、
ほんの少し意識を変えるだけでも、心の声は驚くほどクリアに聞こえるようになります。
そのために大切なのは、
何よりも自分と向き合う時間を作ることです。
どんなに忙しい毎日でも、
5分だけでいいので、
スマートフォンやパソコンから離れる習慣を持つことです。
何かをするわけでもなく、
ただぼ~とするだけでも、効果的です。
頭の中に浮かんでくる考えや感情を、ありのままに観察してみることです。
『あれをしなきゃ』『こうでなきゃ』
という思考を手放し、良いも悪いも判断せず、ただただ流れに身を任せることが大切です。
最初は雑念が次々と湧いてくるかもしれません。
しかし、
それは自然なことなので、焦る必要はありません。
雑念に気づいたら、
無理に消そうとせず、
『ああ、また考え事が浮かんできたな』と、ただ静かに観察することです。
静かな場所で目を閉じ、自分自身に問いかけてみることです。
『自分は本当は何をしたいのか』『何が私を幸せにするのか』と。
最初は、
明確な答えが得られなくても構いません。
焦らず、
心を穏やかに保ちながら、
自分と対話する時間を重ねていくうちに、
心の声が次第にクリアに聞こえてくるようにるはずです。
心の声に従って生きることは、簡単な道のりではないかもしれません。
でもそれは、
皆さんの人生をより豊かで、輝かせる大切な時間になるはずです。
こういった習慣を続けていくうちに、
徐々に雑念が減り、心の奥底から穏やかな声が聞こえてくるのを感じられるようになります。
それが、
自分本来の願いや、進むべき道をそっと教えてくれる、大切なメッセージとなるはずです。
『ドリームキラー』とは、何?あなたの夢を守るための対処法目次『ドリームキラー』とは、何?あなたの夢を守るための対処法1️⃣ ドリームキラーとは何か?① …
~今の自分に足りないことは、自分に寄り添うこと~
今回の総合まとめ
![]()
心の声を無視して生きることは、
自分らしく生きることから大きく離れ、充実感ややり甲斐とは疎遠なものになってしまいます。
今の日本では、
多くの方が生きる道を見失いがちです。
多忙な日常では、なかなか時間を作ることは難しいですが、
一日の中で数分でも良いので自分の声を聞くキッカケを作ることが、何よりも大切です。
皆さんの人生が明るく、イキイキとしたものになることを願っています。
今回も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
アナタだけの魅力目次アナタだけの魅力アナタの花を咲かせる人の真似をするな個性とは 大地の木々を見て、人はときに癒やされることがあります。 青々とした緑や、生命力に満ちた幹や枝、麗しい花に人は魅了されます。 生命の偉大さや …
~じぶん時間を生きると、豊かさが変わる!『時間の使い方』がすべて変える理由とは?~







