乾杯

本ページは広告が含まれています

皆さんは、

『会社の飲み会』って面倒臭くないですか?

だって、

会社独特のルールみたいなものがあって

『参加しないといけないのか?』

『断っても良いのか?』

『どうやって断ればいいのか』

そもそも、

良くわからないからです。

4月には歓迎会、8月にはバーベキュー大会、12月には忘年会、1月には新年会、3月には送別会、

数えたら切りが無いくらい、会社の飲み会は存在します。

会社飲み会は、

勤務時間外のことだし、強制参加ではありません。

でも実は

会社の飲み会は

単なる飲み会以上の意味を持ち、ビジネスの未来を左右することもある重要なイベントなんです。

『嘘でしょ?ただ酒を飲むだけじゃん』なんて人は、大事なことを見逃しています。

それは、

会社飲み会は

参加も欠席も自由なのですが、

どのように断るかも、ビジネスにおける人間関係やキャリアに影響を及ぼすことがあるんです。

では、

『どうすればいいの?』

ということで、

今回のテーマは

『会社飲み会』に参加、不参加が、今後どう影響するのか?

参加のメリット、ディメリット

不参加のメリット、ディメリット

そして

断り方について紹介していきます。

20年間、

金融のビジネスパーソンとして新人の育成を担当してきた私が、ノウハウを伝授していきます。

きっと、

ビジネスの感覚が変わるはずです。

会社飲み会は、いつでも『参加•不参加』自由

グラス

サラリーマンにとって、

『会社の飲み会って、参加すべきなのか? 断ってもいいのか?』

多くの皆さんが迷うはずです。

でも

答えは、シンプルなんです。

どちらでもいいのです。

例え

食事会であれ、飲み会であれ、いつでも自由参加でいいのです。

※ただし、

注意してほしいのは、

皆さんが行くのも自由、行かないのも自由なのですが、

特別な理由なことがない限り会社飲み会は参加したほうが、

皆さんのビジネスの選択肢を大きく増やすことになるということを知っておいてください。

つまり

飲み会参加のメリットとデメリットを知っておいて欲しいのです。

飲み会参加不参加で迷っているとき、一番嫌われること

焼き肉

会社飲み会って、間違いなく参加、不参加は自由です。

でも、

会社関連の飲み会では『一番やってはいけないこと』が実はあるんです。

それは

『ちなみに、誰が飲み会に参加するんですか?』

と参加メンバーを聞いて、参加、不参加を決めることなんです。

コレは、

ご法度のタブーです。

例えば

歓迎会でも、忘年会でも、送別会でもそうです。

自分が

主賓やゲストの場合であっても、全く同じことです。

もちろん、

誰が飲み会に参加するのか気になる心情は分かります。

確かに、

参加メンバーによって飲み会の盛り上がりは変わるし、

話し相手がいなかったり、仲がよくないメンバー間での飲み会は苦痛かもしれません。

でも、

会社関連の飲み会で、事前に参加メンバーを聞いてから

『参加する、不参加する』を判断するのは、印象が物凄く良くないんです。

例え、

参加であっても、不参加であってもそうです。

誰が参加するのかを確認してから、

『だったら、行きます』とか

『それなら、行きません』

と伝えると物凄く印象が悪いし、

『この人、誰が来るのか損得で決めるんだ~』

なんて変な誤解や偏見を持たれる可能性もあるからです。

ビジネス関連では、

飲み会の趣旨を理解して、

自分は飲み会に

『参加する、参加しない』を決める勇気と決断がスゴく重要なんです。

会社関連の飲み会は、

参加、不参加は自由ですが

それを決めるために

『参加メンバーを聞いてから決める』ことは、注意が必要なんです。

~会社のマナーは、この問題集で遊び感覚で学べちゃいます~

スポンサーリンク

なんでこの時代に、会社飲み会をやるのか?

飲み会

そもそも、

『会社の飲み会ってなんで今時、やるの?』

なんて感じる人も多くいると思います。

でも、

そこにはちゃんと企業側、会社側の理由があるんです。

それでは

その理由について紹介していきます。

『企業側の立場』からすると

ビル

会社にとって、

この時代でも飲み会を行う理由は、

何よりも新入社員や若手社員、

そして

経験豊かなベテラン社員にもっと会社を好きになってもらい、会社で働く意欲をもってもらうためなんです。

企業は、

少しでも良い人材をずっと確保していたいため、

新入社員や若手社員、ベテラン社員に

もっともっと会社をよく知ってもらい、

好きになってもらい、実力を早く発揮してもらいたいためなんです。

そして、

一番の理由は

新入社員や若い人材、

ベテラン社員が退職してしまわないように、

会社のことをもっとよく理解してもらうためなんです。

会社にとって、

良い人材が退職したり、離職することは大きなリスクを伴います。

せっかく若い人材を集めても、

転職で他の会社に行ってしまったり、熟練したノウハウのあるベテラン社員が突然いなくなることは大きな損失なんです。

だからこそ、

良い熟練社員ほどできるだけ自社には残しておきたいし、若手社員ほど良い人材に育てていきたいと思っているんです。

飲み会を通して、

『この会社、こんな雰囲気のとこなんだぁ~』

とか

『この会社で仕事続くか不安だったけど、なんか面白そうな会社~』とか、

そんな気持ちを持って欲しいと思って、会社飲み会は企画されているんです。

誰にとっても、

職場で安心して働ける雰囲気や環境というのは、不可欠です。

カジュアルな雰囲気で社員同士が交流できる場を提供して、

リラックスしてもっと会社に馴染み、愛着を持ってもらうために飲み会は行うんです。

若手社員にとっては

『この会社で頑張ってみよう』というやる気にもつながりますし、

ベテランの社員にとっては

『もっと会社に貢献しよう』なんてモチベーションにもなるからなんです。

『社員』の立場からすると

社員

一方、

社員の方にとって、会社の飲み会の意味は異なることが多いんです。

だって

飲酒を伴う飲み会は、

飲酒をしない社員にとっては参加しづらいし、何よりも面倒くさいからです。

ベジタリアンやアレルギーを持つ社員や、食事の選択肢が限られている場合も同様です。

『飲み会なんて面倒くせー』なんて

そんな心情が今や若手社員の間ではよく見かけられ、『会社飲み会は行きたくない行事』にもなりつつあるんです。

そんな理由だからこそ、

会社飲み会の効果は社員ごとに異なり、社員全員にとって有益とは必ずしも言えないんです。

内向的な社員には逆にストレスを感じることさえあります。

勤務時間外まで、

『職場の上司や先輩に気を使うのが嫌だったり、疲れるから行きたくない!』

そんな消極的な人が多い時代なんです。

会社飲み会を主催する側と、参加する側ではそんな違いがあるんです。

飲み会参加のメリット

では、

会社飲み会って参加すると、

『どうなるの?』

『なんかメリットあるの?』

なんて疑問について、

ここでは、具体的に解説していきます。

人間関係が早く良くなる

仲間

会社飲み会は、

社員と上司や先輩が顔を合わせ、コミュニケーションを深める絶好の機会です。

そもそも、

社長や上司、先輩というのは、

出張や会議で社内にほとんどいないことが多くあります。

なかには、

『社長に一度も会ったことがないとか、話したことない』なんてことは会社では良くあることです。

会社規模が大きければ大きいほど、

新入社員や若手社員は、上司の顔さえ知らないなんて現象が起きているものです。

そんなお互いの距離を縮めるのが、

実は会社の飲み会なんです。

『上司と飲んでもつまらないし、面倒くさいだけ!』

と感じる人もいると思いますが、大切なことを見逃しています。

それは、

サラリーマンである以上

『面倒くさいその上司が、皆さんを評価し、給料を決定してくれている』ということなんです。

人は

少なからずお金を稼がないと生きていけないし、それが働く動機の方も多いはずです。

『給料なしで、今の仕事を続けられますか?』と問われたら

ほとんどの人は無理!と言うはずです。

だから、

自分の働きと成果を査定するのが、面倒な上司である以上

その人との人間関係を上手く取っておくことこそ、皆さんの給料やボーナスに大きく響くんです。

意外かもしれませんが、

顔を知らない人や話したことのない部下のことは、上司からしたら人事評価や査定なんてしづらいものなんです。

それこそ、

実績だけでの評価にされ、努力や頑張りなんて知らんぷりです。

だから、

せっかく企業や会社で働くなら、

自分の努力や意気込み、意見などは勤務時間外の飲み会で上司と話してみるべきなんです。

つまり、

『自分を売り込む』、

ということです。

その姿勢が積極的に見え、昇格や昇進につながることもあるからです。

会社飲み会では、

普段会えないような上役と接することができるのが、最大のメリットなんです。

自己アピールのチャンス

おいで

会社飲み会では、

自分のことを上司や先輩に知ってもらえる絶好のチャンスです。

それは

自己紹介を始め、どんな趣味があるとか、生まれた出身地とか

いろんな会話の中で自分の長所や熱意をアピールできるからです。

実は

会社飲み会では、

上司は部下が普段どういったことに夢中だったり、プライベートでは何に熱中しているのかを聞きたがります。

なぜだか分かりますか?

それは、

部下の適性を見ているからです。

仕事中というのは、

上司や先輩からしたら、

皆さんの仕事ぶりなんて一部分しか見えていないんです。

だって、

いつも出張や会議でいないからです。

だから、

数字だけの実績で判断されるんです。

飲み会で上司がやたら色々聞いてくるのは、皆さんの仕事の適性を見ているんです。

会社飲み会の席で、

事務員なのに、話し方が上手いと感じれば

上司は

『この人は営業の方が向いているな』とか

会話の言葉遣いがキレイなら、

『この人は、指導者に向いているな』とか

仕事の適材適所を考えたりできるからなんです。

飲み会で

『自分は将来こんな仕事やってみたいんです』なんて熱く語ると

しばらくすると上司からそのポジジョンの仕事に抜擢される、なんてことはよくあることです。

会社飲み会は、

だからこそ絶好の自己アピールの場なんです。

~仕事で結果を出している人は、実は飲み会であるコトをしています!~

会社への理解が深まる

会社

飲み会や食事会は、

上司や先輩から会社の文化や方針、業務内容について詳しく教えてもらえる機会にもあります。

面白いのは、

先輩社員の話しを聞くことで、会社の成功談や失敗談をいろいろ聞けることです。

ネットやホームページでは、

決して分からない会社の歴史や裏話を聞けることもあるんです。

そういった話の中には、

会社が倒産しそうだったとか、裁判になったとか、世界で一番になったとか、いろいろな逸話が聞けるんです。

無理はいけませんが、

飲み会に参加して視野を広げることも、自分のキャリヤや将来のビジネスのヒントになるかもしれません。

会社飲み会を通して、

会社理解を深めることも、ひとつのメリットなんです。

~会社の飲み会は、ビジネスチャンスなんです!知らなきゃ損するこの一冊~

飲み会不参加のメリット・デメリット

それでは、

今度は飲み会に参加しない場合に焦点を合わせ、具体的に解説していきます。

飲み会に参加しないことには、

いくつかのメリット、デメリットがあるんです。

人間関係に影響が出る可能性

噂

会社飲み会を欠席することは、

周囲から『協調性がない』とか『消極的』といったネガティブな印象を持たれる可能性があります。

もちろん、

会社飲み会は、自由参加なので

行く、行かないは皆さんの判断です。

でも、

よく起こりがちなケースは、

会社の同期が参加しているのに自分は参加しないときです。

例えば、

新入社員歓迎会に同期のメンバーは参加しているのに、自分だけ不参加だと

周囲から

『なんで来ないの?』とか

『みんな来るのに~』

なんて圧力やプレッシャーをかけられることがあります。

そんなとき、

飲み会参加のメンバーは、どんどん先輩や上司、同期と仲良くなり一体感が生まれる一方で、

不参加の自分だけ取り残されてしまうこともあり得ます。

会社飲み会に参加したメンバーだけ妙な連帯感が出来上がり、

その輪に入りづらくなり、業務の連携や協力とかが取りづらいことになってしまう可能性もあります。

会社飲み会に不参加の場合は

そんなことが起きうることを認識しておくことが大切なんです。

情報が入るチャンスを逃す

飲み

会社飲み会は、実は情報の宝庫なんです。

会社飲み会では案外

人事の情報とか、新商品の情報など

『絶対みんなにはまだ内緒だぞ~!』

なんて具合に噂話や未確定な決定事項が話題にもなったりするものなんです。

もちろん、

非公式の会話なので

決定事項ではないですし、ましては酒の席での会話です。

会社の機密情報が、

まさかそんな席で『ペロッと話題になるはずがない』と感じる人もいるかもしれませんが、

意外や意外、

そんな席上で公表させてしまうことも実はあるんです。

会社飲み会に参加率が高い人ほど、情報通ってことがよくあります。

それは、

そういった理由からなんです。

飲み会に欠席することで、

そんな情報を見逃してしまうことさえあるんです。

合わせて読みたい関連記事

自分の時間を作れる

自由

飲み会に参加しないとき、

最大のメリットは、自分のために時間を使うことができることです。

煩わしい人間関係なんてポイっと捨てて、

自分のために自由気ままに過ごせることこそ、会社飲み会に不参加の醍醐味です。

周りが

どう思おうが、なんて言おうが

『自分は飲み会には今回行きません』

そんな決断だけで

リフレッシュできるはずだからです。

家族との時間や、

趣味に没頭する時間を確保できますし、

ストレスを軽減することもできるので、結果的に仕事のパフォーマンスが向上することもあるかもしれません。

強制的な飲み会参加なんか避けて、

自分のために時間を使うことも大切なことです。

断る際のポイント

やむを得ず会社飲み会を欠席する場合は、

とにかく相手を不快にさせない上手な断り方がとても大切になります。

周囲への配慮を欠かさず、適切な理由と感謝の気持ちを伝えることが求められます。

ここでは、

そんな飲み会を断る具体的な方法について紹介していきます。

断る理由の説明

no

誰だって、

『断る』という行為は、気が引けるものです。

変に気を使ってしまい疲れてしまう人もいると思います。

そんなときは、、

端的に、

具体的で分かりやすい理由を説明することがとても重要なんです。

つまり、

ああだ、こうだ理由をつけるより、

一言明確な理由を伝えれば、

後腐れのない飲み会の断り方が出来るんです。

例えば、

体調不良や家族の用事、理由などは一般的な例として挙げられますが、金欠や単なる気分転換の理由は避けるべきなんです。

理由の説明に際しては、

嘘をつかず率直に伝えることが大切で、

事情を簡潔に説明し、お誘いを受けたことに感謝の気持ちを添えるととてもイイんです。

新入社員の必読書といえば、コレ!

まずやるべきは、事前の連絡

携帯連絡

会社関連の飲み会を欠席する場合は、

まず事前に上司や先輩に必ず連絡をすることです。

これは

ビジネスマナーです。

事前に飲み会の日時が決定しており、

参加出来ない場合でも、参加したくない場合でも、どちらでも必ず事前に連絡はするべきです。

忘年会に欠席する、送別会に欠席する、そんな際でも事前に連絡をすることです。

なぜなら、

大きな規模の飲み会であればあるほど、

会場を予約したり、事前準備が必要になるからです。

幹事や取りまとめを担当している社員のためにも、事前に必ず欠席をきちんと伝えておくことが大切です。

当日の無断欠席は極力避けるべきが、

万が一やむを得ない場合はきちんと理由を伝えることも大切なんです。

嫌われない断り方は、『枕詞を活用すること』

スペース

飲み会を断る際は、

『お誘いありがとうございます』の枕詞を使うと、実は効果的なんです。

単に

  • 『〇〇だからいけないんです』
  • 『〇〇だから無理なんです』

だけでは相手に失礼だし、印象がとてもよくありません。

必ず

『お誘いありがとうございます』

の一言添えると

飲み会を断るとき、相手に不快感を与えないんです。

例え、

参加しなくてもお誘いを受けた感謝を伝えると、その後の職場での人間関係も円滑になりやすいんです。

+アルファとして、

『また今度お誘いください』なんて言葉を付け加えると、好感度も上がります。

ぜひ活用してみてください。

~飲み会なんて意味わからん!ストレスフリーな飲み会の断り方なら、コレ!~

コレで安心!嫌われない断り方 実践編

ひょっとすると、

急な体調不良や家庭の事情で飲み会に参加できなくなることもあるはずです。

ここでは、

参加できない理由を具体的に伝え、嫌われない断り方を紹介していきます。

体調不良を理由に断る方法

病気

体調が優れない時は、飲み会は無理に参加する必要はありません。

もちろん、

急に、

会社の飲み会に参加したくないときもそうです。

そんなときは、

相手に不快な思いをさせずに、きちんと断ることです。

ポイントは、

体調が悪いことを具体的に伝えることです。

例えば、

『今日熱があるみたいで』とか、

『風邪気味ですみません』とか、

『今日お腹が痛くて』など、具体的に伝えてみることです。

そして

その上で、

『大変申し訳ございませんが、今回は欠席させていただいてもよろしいでしょうか?』と、一度確認を入れてみることです。

このとき、

『体調が本日悪いので、飲み会は不参加でお願いします』という表現は、

自分の意志をはっきり伝え、良い断り方に見えますが、断りのワンクッションが足りないんです。

それでは、

強い断り方過ぎて、

飲み会に行かない感がスゴく強いんです。

だから、

大切なことは

『体調が悪いので、欠席でもいいですか?』と、

相手の上司や先輩に確認を一度取らないと、警戒されてしまうんです。

体調を悪い人を、

少しだけでもいいから

『飲み会に参加しろよ』なんて言いづらいものです。

だから、

『別の日に、改めてお願いします』なんて旨を伝えると、

『じゃ、今度ね!』

と案外すんなり受け入れてもらえるんです。

家庭の事情を理由に断る方法

家族

会社関連の行事とはいえ、飲み会は時間外のことです。

家庭の事情で参加出来ない時なら、素直に伝えることが大切です。

『家族が体調悪くて』とか

もしくは

『家庭の事情で』など

その言葉だけで、充分な断りの言葉にもなるんです。

ああだ、こうだ

それ以上伝える必要がないため、相手もすぐに納得します。

会社飲み会に

どうしても参加したくない場合でも、かなり使えるフレーズでもあるんです。

~上司に聞きづらいことは、ココに書いてある!あると便利なビジネスの必読書~

先約を理由に断る方法

橋

飲み会に参加できないとき、

もしくは参加したくないとき

そんな時は、

無理に参加しようとせず、先約を理由に参加できないことを伝えることも効果的です。

例えば、

『せっかくのお誘いなんですが、あいにく先約があって参加できないんです。申し訳ございません。』のように、

まずはお誘いへの感謝と参加できない旨を伝えることがとても大切なんです。

そして、

『また別の機会にお誘いいただけたら嬉しいです』と、

参加への意欲を示す一言を加えることで、相手も皆さんの気持ちを理解しやすくもなります。

先約があれば、

会社飲み会に参加することは不可能なので

こういったフレーズを使って断ることも大切です。

こんなとき、どう断ればいいの?

ここでは

イレギュラーな断り方について紹介していきます。

急な予定で断るとき

夕日

当初飲み会に参加する予定でも、

急に予定が変わり、参加できないこともあります。

家族の体調や、子供のお迎え、親族の健康問題などで、早く帰宅しないといけないこともあるはずです。

そんなときは、

先輩よりも、自分の直属の役職者にひと言伝えれば、わざわざ他の人に事情を説明する手間も省けます。

緊急時は

自分の所用を優先して、すぐに対応することが大切です。

あたふたせず、

誰に連絡するべきかを事前に把握しておくことが大切です。

しつこく誘われるとき

のんべ

先輩や上司に、

何度も飲み会に誘われ

『主役の君がいないと、飲み会が始まらないんだよ!』なんて殺し文句で、

しつこく誘われるケースがあるかもしれません。

勤務時間外のこととはいえ、

飲み会って

どう断ればいいのか、分かりづらいですよね?

しかも、

『一度も飲んだことないから、行こうよ!』

なんて言葉を言われたときゃ

『あっ、はい。そうですよね~』と答えないといけないぐらいの圧力です。

でも、

飲み会に行きたくないとき

ズバリ

きっぱり断っていいんです。

むしろ、

きちんと断らないから、

しつこいんです。

そんな時は、やんわり

『お誘いありがとうございます。でも、今日はまっすぐ帰ります。申し訳ありません』

そんなフレーズで十分人間関係を壊さず、断ることができるはずです。

『今日は無理なんです!』と、断ると

『じゃ、いつが空いてる?』なんて返しが来るかもしれません。

素直に今日は、帰ります。

その言葉で

十分な断り文句になるんです。

~しつこいお誘いにはコレで解決!~

ドタキャンしたいとき

足元

会社飲み会って、

お酒が飲めない人や、そういった面倒な会が嫌いな人もいるかもしれません。

会社飲み会では、

どうしても

なかなか『行きません』とは言いづらいものです。

特に上司や先輩の誘いなら、なおさらです。

当初参加を表明していても、

やっぱりどうしても行きたくないときも、あるかもしれません。

そんな土壇場での飲み会のキャンセルの方法は、

いきなり役職者に話すより、身近な先輩に伝えたほうが効果的です。

なぜなら、

ドタキャンの理由が体調不良や家庭の事情ならまだしも、

飲み会に行きたくないことが理由のキャンセルなら、

角が立たないように身近な先輩に相談、不参加をまず伝えることが大切なんです。

もちろん、

ドタキャンなので

理由を聞かれるはずです。

その際は

『急で大変申し訳ありません。今日ちょっと不参加でもいいですか?』と、

伝えることです。

『理由は行きたくないんです』は、NGです。

ドタキャンなので、どの道印象は良くありません。

でも、

『今日ちょっと無理です、なんか。申し訳ありません』

そんな曖昧な表現でもイイんです。

相手も、

その言葉だけで、飲み会に行きたくない気分を察するはずです。

ドタキャンは印象は良くありませんが、

行きたくない飲み会を無理に参加することはありません。

大切なことは、

行きたくない時は

始めから不参加を伝えておくことが、大切なんです。

気をつけて!失敗する飲み会の断り方

酒

よくあるケースですが、下手な言い訳をすると墓穴を掘ります。

なぜなら、

先輩や上司からしたら、

そんな言い訳で飲み会に参加しない後輩や部下は、今までに何人もいたからです。

だから、

そんな今までの人と同じようなまかり通った断り文句だから、

『あ~はいはい、君も不参加ね。分かりました。』って冷たくてあしらわれるんです。

そんなことにならないためにも...

きちんと具体例を知っておくことが大切なんです。

お金を理由に断ると失敗する

財布

『すみません、せっかくのお誘いなのに今日お金がなくて』

なんて、そんな断り方は、

ときには会社飲み会では、使える断りのフレーズのように見えますよね?

でも、

違うんです。

本当に

持ち合わせのお金が無かったり、飲み会に行きたくなかったとしても

『お金がない』という断りは失敗します。

なぜなら、

『大丈夫、お金今度でいいよ』とか

『今日はおごりだから、心配しないで』なんて、

そんな先輩や上司の計らいが来るからです。

皆さんが、

本当に今日は飲み会に行けないときでも、

マジで飲み会には行きたくないときでも、

この理由は失敗します。

なぜなら、

相手はお金を出すからです。

『お金がない』とか、『今日は持っていない』なんて断りは

通用しないんです。

お金を理由に断らず、違う断り方をするべきです。

帰る電車が無くなるを理由に断ると、失敗する

ホーム

会社関連の飲み会でお誘いを受けたとき、

特に

二次会とか、残業後に軽く一杯だけと飲み会の誘いを受けた時は、注意が必要です。

なぜなら、

『時間がもう遅いんで』とか

『帰る電車がなくなっちゃうんで』

なんて断り文句は案外通用しないんです。

むしろ、

『あと30分だけで終わるよ』とか

『もう一軒だけ付き合って!』なんて、

そんな誘いで

終電を逃してしまうことがよくあるからです。

だから、

断る際は時間でなくて

『今日早く帰らないといけないんです。〇〇なんで』と

そんなフレーズを使うことが重要なんです。

それは、

『恋人と一緒に御飯を食べる約束なんで』とか

『この後ジムに通うから』とか

『今断食中なんで』とか

具体的な用事できちんと断ることがポイントなんです。

早く帰らないといけないだけだと、

『どうしたの?なんで?』なんて

面倒な質問が来ることさえあります。

始めからきちんと断る内容を伝えることが肝心です。

ウソの理由で断ると、バレる

ピノキオ

会社飲み会を参加したくないために、

ときには

ウソの理由を見つけて断ることがあるかもしれません。

でも、

ウソほど分かりやすいものはなく、いずれ会社関係者にバレる可能性があります。

『習い事がある』

『親の面倒を見る』

『歯医者に行く』

どんな理由であれ、そんなウソはオススメしません。

だって、

そんな断りは

みんな良くすることだからです。

みんなそうやって会社の飲み会の誘いを断ってきて、

本人は完璧に逃れたつもりでも、周りの人からしたら嘘がバレバレの

『また、あの人言い訳してる~』なんて印象になっていることは、本人はほとんど知らないのです。

きちんと断りの理由を明らかにしたほうが、

その後の会社の人間関係も円滑になりやすので、きちんと対応することが大切なんです。

分かりづらいビジネスマナーは、コレで学べる!安心の一冊

翌日は必ず、参加でも不参加でもフォローアップをする

挨拶

飲み会後は

翌日必ず自分からフォローをすることが大切です。

例えば、

会社の飲み会の翌日には

参加した場合、

『昨日は、飲み会お疲れ様でした』とか

『昨日は、〇〇さん飲み会ありがとうございました』などと、御礼を伝えることです。

簡単ですが、

必ず全員にすることです。

メールなども有効ですができる限り、対面で伝えることです。

それは、

勤務時間外に飲み会に時間を割いてくれた先輩や上司にお礼を伝えることは、ビジネスに於いては必要なマナーだからです。

逆に

飲み会に不参加だったなら

『昨日はすみませんでした』とか

『急に断って失礼しました』とお誘いに対してきちんと感謝と伝えるべきです。

場合によっては

『今度またよろしくお願いします』とか

『次回は自分が日程セッティングします』なんて言葉で、挽回することも大切です。

合わせて読みたい関連記事

今回の総合まとめ

サラリーマンにとって、今や会社飲み会への参加に悩むのは当然のことです。

理由も人それぞれだし、それぞれの立場や考え方があるはずです。

でも

参加することで得られるものも多いのが事実です。

参加するかどうかは最終的に自身で判断することになりますが、

参加する場合はマナーを守ることを心がけ、断る場合は上手に理由を説明することが大切です。

そして、

どちらの道を選んだとしても、

職場のメンバーとの人間関係大切にすることが肝心です。

今回も最後までお読み頂いて、ありがとうございました。

合わせて読みたい関連記事
  なかなか人に聞けないビジネスの悩みは、この一冊で解決!アマゾンで高評価