目

本ページは広告を含んでいます

『自分を変えたい!』、『自分の嫌なとこを直したい』

そういった悩みって、誰にでもありますよね?

でも、

多くの人が自分を変えたいと思いながら挫折してしまいます。

その理由は

自分を変えたいと思っても、本気で自分を変える勇気や、やる気のある人は少ないからです。

簡単に言えば、長続きしないんです。

例えば、

痩せたいと思っても、実行し続けることって、そう簡単ではないです。

変わると決心しても、その意志がずっと続く人は少ないんです。

だから、

自分を変えようとしてもなかなか変われない人が多いんです。

では、

『自分を変えるためには、どうすればいいのか?』

やはり、

時間をかけて努力しなければいけないのか?

もっともっと頑張らないと自分は変えられないのか?

いやいや、

そうではないのです。

もはや、

これ以上時間をかけることではないのです。

もっともっと気合をいれることでもないんです。

そんなマニュアルばかりだから、みんな上手くいかないんです。

たくさん努力しても、自分を変えれない人もいます。

逆に、

なんだか簡単にガラッと雰囲気が変わって、魅力的になる人もいるんです。

その違いは何なのでしょうか?

それが今回のテーマなんです。

『自分を変える』なんて、

とても難しいイメージですが、

正しい方法とアプローチの仕方を知っていれば、誰でもその一歩を踏み出すことができるんです。

それには、

自分自身を見つめ直し、具体的なステップを踏むことが何よりも大切なんです。

今回の記事を通じて

皆さんの人生変えるヒントをぜひ掴んでいってください。

スポンサーリンク

まずは『捨てる』ことから始める 

看板

私たちはとかく、『何か新しいことを始めなければ変われない』と考えがちです。

でも実は、

自分を変えるポイントは『捨てる』ことにあるんです。

これは、

とても大切なことです。

例えば、

自分の部屋とか、デスクに物ばかり溜まっていると、心の中がモヤモヤして整理されないことってありますよね?

書類ばかり重なったデスク、物が散乱している部屋、

そんな環境は何だかスッキリしない人も多いはずです。

そういうときは

散らかった部屋を片付けると、何だか気持ちがスッキリするはずです。

なぜなら、

部屋の片付けは

『物の断捨離』をすることで、頭の中がクリアになるし、気持ちの余裕も生まれてくるからです。

また、

『捨てる』ことには、物だけでなく精神的な『心のデトックス』にも役立つんです。

それは、

過去に起きたネガティブな感情とか、

無意識のうちに自分を縛っている感情や考えを意識的に『捨てる』ことで、気持ちの解放が起きるからです。

『捨てる』という行動は、物理的・精神的なデトックスの第一歩なんです。

でも、

私たちは、

多くの場合、何か新しいことを始めたり、良い習慣を取り入れることで自分を変えようとします。

そうではないのです。

最初にやるべきは

『何を捨てるか』に意識を向けることなんです。

つまり、

何かを増やそうとすることより、何を減らすかに焦点を合わせることが大切なんです。

① 物理的な『捨てる』 

ランドリー

『自分を変える』には、

まず、物理的な『捨てる』ことを実践することです。

なぜなら、

物質的な整理整頓は、自分の周囲の環境だけでなく、心の中までクリアにする効果があるからです。

例えば、

皆さんの部屋、職場のデスク、車の中など、日常的に触れる空間を見渡してみることです。

そこには、

長い間使っていない物や、必要以上に溜まった書類、思い出の詰まった持ち物が散乱しているかもしれません。

そういった物が空間に溜まると、

気づかぬうちに心の中でも散乱したような気持ちになりやすいんです。

なぜなら、

『物にはエネルギーが宿る』からです。

実は、

使われていない物は、皆さんのエネルギーを無意識のうちに吸い取っています。

だって、

家の中に多くの不要物があると、

無意識のうちに『あれを片付けなきゃ』とか、『どうしようか』とか考え続けてしまうことがあるからです。

そういった要らないモノは、

頭の中でエネルギーを消耗させ、ストレスや疲労感を引き起こすことがあるからです。

例えば、

皆さんもこんな経験があるはずです。

たくさんの古い洋服がクローゼットに溜まっているとします。

何年もずっと着ていないとわかっていても、

毎回それを見る度に

『これ、どうしようかな』、『捨てようかな』、『でも、まだ使えるかも』なんて考えることで、心のどこかでエネルギーを使っているんです。

だからこそ、

古い物を整理し、不要な物を手放すことで、滞っていたエネルギーの流れが解放されるんです。

何年もクローゼットの中で眠っている服は見直してみるべきです。

『いつか使うかも』と思って保管している物は、実は必要ないことがとても多いからです。

これは多くの人が、

『確かに、そうかも!!』なんて納得することなはずです。

そんなときは

思い切って断捨離をするべきです。

今後使う予定がない物、感情的に執着しているだけの物は次々と手放すことです。

物が無くなるとビックリするくらい解放感が得られたり、頭の中までスッキリとすることがあるはずです。

なぜなら、

手放すことで、

文字通り『スペース』ができるだけでなく、心理的にも余裕が生まれてくるからです。

断捨離は、

物に囲まれた生活から全く真逆な生活になるかもしれません。

それは、

少ない物で満足し、物に対する執着心を減らし、精神的な豊かさを得られることがあるからです。

② 精神的な『捨てる』 

壁

過去に起きたネガティブな感情や経験は、

知らず知らずのうちに私たちの内面に影響を与え、前に進むのを妨げることがあります。

だから、

こういった感情を手放すことは、

自分が変わっていくためには、不可欠なことなんです。

精神的な『捨てる』とは、

具体的には、

不要な感情や思考、過去にとらわれた自分を解放することです。

例えば、

過去に誰かに傷つけられた経験や、自分自身が失敗した記憶など、

頭の片隅に残っているネガティブな感情を手放すことで、非常に大きな解放感をもたらすからです。

『許す』という行為は

他人だけではなく、自分自身のためにもなります。

人を恨み抱え続けることは、結局自分を苦しめ続けることに他なりません。

だから、

そういった感情を解放し、他人も自分も許し、受け入れる勇気を持つことが大切なんです。

特に、

過去のポジティブ・ネガティブを問わず、自分の感情をありのままに見つめ直すことが大切です。

心の中に溜まった感情を少しでも解放させ、精神的に軽やかにすることです。

例えば、

『自分はいつも失敗する』とか、

『自分には価値がない』といったネガティブな言葉ばかり日常で使っていると、

その言葉が自分を変えるチャンスを大きく妨げることさえあります。

自分の発する言葉で、自分の行動を制限し、抑圧してしまうからです。

だから、

そんな思考パターンは手放して、自己肯定感を高めることを意識的に取り入れることが大切なんです。

③ 過去を『捨てる』 

ヤシ

もう一つ重要な精神的デトックスは、過去への執着を手放すことです。

過去の失敗や後悔、

成功体験にさえ執着していると、新しいことに挑戦する意欲を妨げることがあります。

特に過去の失敗ばかりに固執していると、

『どうせまた失敗するだろう』なんて自己防衛的な考え方を自分で勝手に作り出してしまうんです。

これは、

とても勿体ないことです。

自分の可能性を自分の過去の体験で決めつけてしまっているんです。

そんな不安や心配は、

過去から勝手に自分で作り出した幻想でしか無いんです。

自分で『自分はできない人』

と勝手に決めて、そうなっているに過ぎないんです。

だから、

こういった過去への執着を無くすために、自分の過去の感情をきちんと整理し、その思考と感情を解放して上げることが重要なんです。

過去を手放すというのは、

単に『忘れる』という意味ではありません。

それは、

過去を適切に振り返り、そこから何を学び、どう成長したかを理解し、それ以上は過度に囚われないことを指します。

過去の失敗を思い出すたびに自己嫌悪に陥るのではなく、

その失敗が自分に教えてくれたこと、それを未来にどう生かすかに焦点を当てることです。

過去の経験が『重荷』ではなく『学び』に変わるとき、今の自分を縛ることなく、未来に向かって進めるようになるんです。

自分を変えるための基本ステップ

自分を変えるためには、『現状を把握すること』が欠かせません。

自分のどの部分に満足していないのか、どの点を変えたいのかを具体的にイメージすることが大切です。

① 自己をよく知る

本

自分を変えるためには、まず自分自身を深く理解することが重要です。

『自分は何を好きで、何が嫌いか』、そして『どんな強みや弱みを持っているのか』を知ることが第一歩です。

こういった自分自身をよく知るためには、

過去の経験を振り返りながらノートに書き出してみるのが効果的なんです。

なぜなら、

自分の行動や感情を記録することで、パターンや傾向を見つけることができるからです。

自分の感情や気持ちは、

どんなときにどういった思考をするのか?

その傾向とパターンをノートに書いて、『見える化』するんです。

人と比べてばかりいる人生なら、

『どういったときに、どういった感情になるのか?』

自己分析することです。

スゴイ憂鬱になるとか、僻みの感情になりやすいとか、そんな感情を把握することが大切なんです。

でも、

多くの人が、そんな分析さえしないんです。

自分はこういう人間だとは、なんとなく分かってはいても具体的に分析なんてしないんです。

だから、

いつまでも変わらない自分、いつまでも変われない自分なんです。

そして同じ失敗を繰り返し、

『ホント、自分のこういうところ大嫌い!』

なんて思っちゃうんです。

だから、

本気で自分を変えたいなら、何よりも自分を見つめ直すことが必要なんです。

その際は、

客観的な視点を持つために、信頼できる人に意見を聞くこともとても効果的です。

家族や友人、同僚など、

皆さんをよく知る人から意見やアドバイスをもらい、自分では気づかない改善点を教えてもらうことも必要です。

いずれにしても、

自分と向き合う時間を大切にすることです。

自分を理解した上で、本当に変えたい部分が明確になるからです。

② 嫌なことは思考で変える

ロボ脳

自分を変える方法の第一歩は、『思考』を変えることにあります。

思考は私たちの行動を左右し、その行動が繰り返されることで『習慣』となり、最終的には私たちの人格を形成していきます。

だから、

思考の質を向上させることが、自分を変える鍵なんです。

そのためには、

ネガティブな考えが浮かんだ瞬間に、それをポジティブな言葉や視点に置き換える方法が重要なんです。

例えば、

仕事で『上手くいくか、なんだか不安だな…』なんて感じるときには、

敢えて逆の思考をしてみることです。

『契約を勝ち取った瞬間』を意識的にイメージしてポジティブに変換してみるんです。

成功した瞬間の感情とか、周囲からの称賛の声など、具体的にイメージすることです。

なぜなら、

ポジティブな思考は、自信を持って行動する力を与えるし、結果として自己成長にも繋がるからです。

私たちの思考は、

良くも悪くも、すべてが習慣になっています。

いつも、ポジティブな人もいれば、

いつも、不安ばかりのネガティブな人もいます。

その違いは、

それぞれの人には、

固有の考え方、思考の癖があり、それが習慣になってしまっていることなんです。

だから、

その癖、習慣を治すことが大切なんです。

ガッチリ凝り固まった思考の癖は、そう簡単には抜けません。

そう簡単には、直りません。

だから、

意図的に

ネガティブな思考は、ポジティブに変えないといけないんです。

③ なりたい自分を決める

ランナー

自分を変えるには、明確な目標設定が必要です。

特に、

漠然としたイメージではなく、具体的な目標を持つことが重要です。

例えば、

『3ヶ月後には5kg痩せたい』、

『半年後には英語を話せるようになりたい』、

そういった具体的な目標を設定することが必要です。

5kg痩せたいなら、

まずは1kg痩せる必要があります。

英語ができるようになるためには、

毎日少しずつ単語を覚えたり、英会話の練習をする必要があります。

だから、

このように具体的な行動計画を立てることは、目標達成に向けた道筋が明確になるんです。

確かに、

5kg痩せることを目標にしている場合、最初は1kg痩せることも難しいかもしれません。

でも、

少しずつ効果を伸ばしていくことで、モチベーションも高まるんです。

同様に、

英語の勉強も最初は難しく感じるかもしれませんが、少しずつ上達していくことで自信がつき、続ける意欲も湧いてくるはずです。

④ イメチェンする

サングラス

新しい自分になるためには、外見からイメチェンしてみるのも良い方法です。

『髪型を変える』

『新しいファッションに挑戦する』

『いつもと違うメイクを試してみる』

そんな小さな変化でも気分転換になるからです。

もちろん、持ち物を新調するのもオススメです。

外見や持ち物を変えることは、

自分自身と向き合い、内面的な変化を促すきっかけにも繋がります。

例えば、

新しい髪型にすることで、見た目だけでなく気分もリフレッシュできます。

新しいファッションスタイルを試すことで、自分のセンスや好みを再発見することもできます。

そういった外見から

自分を変えていくことも1つの方法なんです。

皆さんも、

急に髪型を変えてみたくなったり、洋服のスタイルを変えてみたくなったり、そんな経験があるはずです。

それは、

新しい自分になりたい、自分を変えたい、気分を切り変えたい、そんな感情が心底にはあるからなんです。

自分を変えるステップ

自分を変えるには、

自分のこびり着いた癖や習慣を徹底的に変える必要があります。

なぜなら、癖や習慣は行動のパターンで、

自分を変えるには根底にある思考の癖や習慣を変える必要があるからです。

ここでは、

癖や習慣どうやって改善し、自分を変えていくのか、について紹介していきます。

① 癖を見分ける

たばこ

自分を変えるためには、何よりも自分の現在の癖を見直すことが大切です。

口癖ひとつとっても、

普段、自分は

『どんな言葉を使っているのか?』

『どんな言葉を他人に向けて発しているのか?』そんな点を振り返ってみることが大切なんです。

なぜなら、

自分を変えるためには、思考や行動の癖を変える必要があるからです。

人は、

どんな人でさえ癖を持っています。

思考、感情、行動、言葉の癖は、毎日の習慣になっていきます。

だから、

自分を変えるには、その癖を直さないといけないんです。

癖はもはや、

条件反射なみの速さで起きてしまうので、自分ではなかなか把握しにくいんです。

その癖を良し悪しで、まずは判別、区別してみることです。

タバコをとっても、

ストレスが溜まると、つい吸ってしまうこともあるはずです。

タバコを止めたい、禁煙したいなら、

タバコよりストレスを解消したり、無くすことが優先することが大切です。

だから

その癖の原因となる環境を見直すことが重要なんです。

自分を変えるなら、

癖とその原因を知り、原因を改善しないといけないんです。

② 習慣を見分ける

買い物

それぞれの人には、自分なりの習慣がパターン化しています。

例えば、

『ご飯を食べたら、すぐにゴロゴロして横になる』

『イライラすると飲んでしまう』

『お金が入るとすぐ物を買ってしまう』

そんな具体的なパターンが習慣になっているんです。

だから、

自分を変えたいのなら、そこを見直さないといけないんです。

だって、

『痩せたいのに、ご飯を食べてすぐゴロゴロしていては無理です』

『お酒を控えたいのなら、やけ酒やイライラする原因を見直さないといけません』

『お金を貯めたいのに、買い物ばかりしては意味がありません』

全部、

自分の癖や毎日の習慣なんです。

自分を変えるためには、習慣を変える必要があるんです。

『不安になると、いつも考えてばかりで結局行動しない』

『行動したいけど、周りの目が気になる』

それも、癖であり習慣なんです。

そんなパターンを自分で見つけ気づくことが大切です。

そして何よりも

変える必要のある習慣が何かを知ることが大切なんです。

まさに、

『こういう癖、自分にあるわ!』なんて気づきがないと何も始まらないんです。

③ 悪い習慣をやめる

ロン毛

習慣とは、

体に染み付いた癖で、なかなか変えることは難しいものです。

特に

悪い習慣ともなれば、

それを直して変えるには、その習慣が起こる原因を避けるように工夫することがとても大切です。

自分を変えようとする際、

勘違いをしてしまいがちなのは、何かやるべきことを増やそうとして自分を変えようとすることです。

でも、

そうでないのです。

絶対的にやるべきは悪い習慣、癖を無くすことなんです。

そういったことを減らし、無くすことなんです。

悪い習慣を断ち切るためには、

その習慣がどのような原因から来るのかを知らないと対策が取れません。

単に、

自分は変わりたいと熱望しただけでは、変われないのです。

むしろ、

変われない原因の癖、悪癖を治すことが肝心なんです。

例えば

ストレスからくる不健康な食事なら、

体に良い食材を多く摂ることよりも、ストレスを緩和したり、それを避ける習慣を対策として取るべきです。

痩せたいのに

お菓子やスイーツを食べるのが癖や習慣なら、それを避ける習慣や違う食事にする癖をつけることの方が大切です。

自分の習慣や癖は、自分ではわかりづらいものです。

そんなときは、

悪い習慣の環境を強制的に変えてみることも、ひとつの方法です。

④ 環境を新しく変える

家

悪い習慣を変えるのに一番イイ方法は、

原因を遠ざけて新しい環境に切り替えてしまうことです。

例えば、

仕事のストレスで飲んでばかりいるなら、

仕事のやり方や、仕事自体を見直したり、付き合うメンバーを変えたりしないと悪い飲み癖は、治りません

『それがストレスなのか?』、『付き合いなのか?』を見分けて、

付き合うメンバーを変えたり、飲む時間を変えたり、環境を変えてしまうことが有効なんです。

他にも、

つい人の悪口ばかり口にする癖なら、

付き合う友達もそういうメンバーな可能性が高いんです。

だから、そういうときは

新しい友人に変える必要があるのかもしれません。

新しい習い事や、サークルなどに参加して今までと違う友人と一緒にいることで、違う環境を習慣にすることが大切です。

ダイエットをしたいなら、回りがダイエットをしている環境に行くことです。

ジムや、そういった同じ志のいる環境に行くべきです。

なぜなら、

付き合うメンバーを変えるだけで、自分の習慣は大きく変わるからです。

古い自分から、新しい自分になるには今までは違う環境に変えることが重要なんです。

⑤ コツコツ変える

砂漠

自分を変え、新しい習慣が身に付くには、毎日コツコツと続けること、コレ以外にありません。

習慣は毎日の繰り返しのことなので、今までとは違うことを繰り返していると自然とそれが新しい習慣に変わっていきます。

その際、

ポイントは毎日、同じ時間帯に習慣を行うことです。

痩せたいのなら、

毎朝起きたらすぐにストレッチをするといった、新しい習慣。

健康的になりたいなら、

朝食は必ずフルーツと野菜は取るという、新しい習慣。

お酒をやめたいなら、

お酒を飲みたくなる時間帯には運動したり趣味に没頭するという、新しい習慣。

そういった

決まった時間帯に新しい習慣を毎日のルーティンにしていくことが肝心なんです。

これは

行動だけでなく、思考や感情の場合でも同じです。

自分がいつも思ってしまう感情や思考も、新しいルーティンに変えていかなくてはいけません。

だから、

新しい習慣に変えるなら毎日同じ時間帯に新しい行動、習慣を作ることです。

それが、自然と癖となり習慣になっていくんです。

⑥ いつまでか、決める

崖

自分の癖や習慣に気がつくと、自然と目標が湧き上がってくるはずです。

『あっ、自分のこういうトコ変えたいなぁ』

『こういう癖直さないといけないなぁ』

そんな直したい目標が浮かんでくるはずです。

その際には、

直したい具体的な目標と期限を見つけることが肝心なんです。

例えば、

健康的になりたいのなら、

いつも食べているものを知り、

いつまでに何キロまで痩せるとか、血圧をいくつまで下げるとか、目標と期限を設けることが大切です。

食事のバランスを考えて摂取カロリーや、食事の時間帯を変える、そんな方法が必要なんです。

お酒を控えたいなら、

やけ酒ではなく楽しい会話のお酒の回数に変えてみることです。

週に何回のお酒まで、と回数を決めたり、飲み時間帯もはしご酒は止める、など限度を決めることです。

お金を貯めたいなら、

買い物の上限金額を決めて、いつまでにいくら貯金するのかを決めることです。

とても重要なことは

『いつまでにはこうしたいなぁ』、

『こうなりたいなぁ』との期限を決めることです。

漠然と癖に気付いただけでは何も変わらないし、行動が無ければ何も効果は起きません。

だから、

自分を変えるための目標設定は、具体的な方向性を持つべきです。

目標を明確にし、どれだけ進んだか、効果があったのかを測りながら効果的に習慣を変えていくこと大切です。

それが、

自分が変わっていくモチベーションにもなり、変わる実感も感じられるからです。

スポンサーリンク

今回の総合まとめ

今回の記事では、

自分を変えるために習慣を変える重要性について紹介しました。

習慣は毎日の行動の積み重ねで、私たちに大きな影響を与えています。

自分自身の性格や人生を変えたいのであれば、ぜひ自分の習慣を見直してみることです。

今回も最後まで、お読み頂いてありがとうございました。

合わせて読みたい関連記事