本ページは広告を含んでいます
ビジネスでは
挨拶は社会人のマナーであり、奥が深く、皆さんの印象を大きく左右する重要な要素です。
なぜなら、
挨拶ひとつで、
相手に好印象を与えることができるため、
どんなときにどんな言葉を使うかが、ビジネスの人間関係を決めるからです。
営業先で使う挨拶、
職場で使う挨拶
それはどれも適切でないと、相手に伝わらないだけでなく、ときには誤解を招く恐れさえあります。
皆さんは、ビジネスで
「いつもお疲れ様です」「お世話になっております」、そんな言葉選びがきちんと出来ていますか?
今回の記事では、
ビジネスシーンで好感度を上げる挨拶の基本から、場面・相手に応じた応用まで、分かりやすく紹介していきます。
第一印象をアップさせ、ビジネスチャンスを広げる方法を紹介していきます。
ビジネスは、ファーストインプレッションが大切!
ビジネスシーンにおいては、円滑なコミュニケーションを図る上で、挨拶は欠かせない要素です。
なぜなら、
挨拶は単なる形式的なものではなく、相手に敬意を示したり、良好な関係を築くための重要なマナーだからです。
特に、
初対面の相手や重要な取引先とのビジネスの場では、挨拶が第一印象を大きく左右します。
明るくハキハキとした挨拶は、
相手に好印象を与えますし、信頼関係をつくるための第一歩にもなります。
逆に、
おざなりな挨拶や無言は、
相手に不快感を与えるので、ビジネスチャンスを失ってしまう可能性さえあります
人は、
挨拶や最初の数秒の行動で、その人の第一印象の約50%を判断すると言われています。
だからこそ、
ビジネスでは
ファーストインプレッション(第一印象)がとても重要なんです。
社内においても、挨拶はお互いのコミュニケーションを促進して、良好な人間関係を築く上で重要です。
例えば、
上司への挨拶は、
敬意を表したり、報告、連絡、相談を意識した丁寧なものが求められます。
また、
同僚への挨拶は、相手への気遣いや、仲間としての連帯感を育むきっかけにもなります。
挨拶は、
ほんの一瞬の行為ですが、その影響力は非常に大きいものなんです。
ビジネスの成功には、
コミュニケーション能力が不可欠ですが、その基礎となる挨拶を軽視してはいけません。
日頃から、効果的な挨拶をする習慣を身につけることが重要なんです。
挨拶することは、ビジネスマナー
ビジネスで好印象を与える挨拶の基本は、
明るくハキハキとした口調と、相手の目を見て話すことです。
例えば、
『おはようございます』『お疲れ様です』といった挨拶は、相手に誠実な印象を与えられますし、
『ありがとうございます』『申し訳ございません』といったフレーズの言葉は、人間関係を築く上で非常に重要です。
皆さんは、
職場で、
『おはようございます』と言わない同僚や上司を、どう思いますか?
取引先で、
『ありがとうございます』のひと言もない会社を、どう感じますか?
ミスをしたのに、
謝らない社員をどう思いますか?
決して印象は、良くないはずです。
だから、
皆さんがやるべきことは
挨拶を効果的な場面で、きちんと使うことなんです。
自分から挨拶をすると好感度がイイ
自分から率先して挨拶をすることは、相手にかなり好印象を与えるので、ぜひ活用すべきことです。
『おはようございます』『お疲れ様です』といった短い言葉でも、
明るい表情とハキハキとした声で伝えることで、相手に好意的な印象を与えることができます。
その際のポイントは、
相手の名前を添えて挨拶することで、より一層親近感が増し、相手へのインパクトが強くなるんです。
『田中さん、おはようございます』『佐藤さん、お疲れ様です』のように、
一言名前を添えるだけで、親近感がグンと近くなるんです。
社内の仲間だけでなく、
取引先との商談のときにも、
名前を添えて挨拶するだけで関係性がガラリと変わるんです。
親しくなれば、名字でなく下の名前で呼ぶことで、さらに関係性が深くもなります。
売れる営業マンは、
顧客をしっかり名前で呼んでいるので、ぜひ参考にしてみてください。
会釈を付け足すと、ガラリと変わる
ビジネスでは、
会釈をしながら『おはようございます』『お疲れ様です』といった一言を添えるだけで、印象は大きく変わるものです。
こういった会釈の動作は、
軽く頭をさげるだけで、印象は格段と変わります。
礼儀正しい、
律儀、
そういった印象を相手に与えるからです。
逆に、
この基本的なマナーを知らず、おろそかにしてしまうと、
相手に『礼儀も知らない』『配慮に欠ける』といった嫌な印象を与えかねません。
このような印象を与えてしまうと、
商談やプレゼンでビジネスチャンスを逃してしまうことにもなりかねません。
挨拶に会釈を付け加えることで、
単なる言葉だけの挨拶から、相手を敬う態度や姿勢を伝えることができる重要な要素なんです。
本ページはプロモーションを含んでいます 職場がガラリと変わる!仕事のチームワークで大切なこと目次職場がガラリと変わる!仕事のチームワークで大切なこと1️⃣ 仕事で、チームワークが必要な3つの理 …
こんなとき、どうビジネスマナーを使いこなす?
ビジネスでは、挨拶の中でも、
お辞儀は相手に敬意を払い、好印象を与える必須マナーです。
実は、
お辞儀には種類があり、状況に合わせた適切な使い分けがあるんです。
例えば、
オフィスで頻繁に目にするのが、軽い角度で頭を下げる会釈です。
同僚への挨拶や、廊下ですれ違う時など、
日常的なコミュニケーションシーンで活用される方法です。
一方、
取引先や顧客、上司など、
社外の人や目上の人に対しては敬礼を用いるのが一般的です。
腰を30度ほど曲げ、相手の目を見て挨拶することで、丁寧な印象を与えられます。
そして、
深い感謝や謝罪の気持ちを伝える際に用いられるのが最敬礼です。
45度から70度と深く頭を下げるため、重要な場面でのみ使用するのが適切といえます。
状況に合わせたお辞儀を使い分けることで、相手に失礼な印象を与えることなく、円滑なコミュニケーションを取ることが大切です。
こんなときは、会釈でイイ
ビジネスシーンにおいて、
挨拶の中でも、
会釈は状況に合わせて使い分ける必要があるため、正しい方法を身につけておくことが重要になります。
会釈は、
朝の挨拶や退社時の挨拶など、職場で基本的なコミュニケーションや、
何かをお願いするときに、会釈をすることで相手に対する敬意を伝えることもできます。
また、
ミーティングや商談が終わるとき、退室するときなど、そういったときに使うのが会釈です。
基本的な会釈の仕方は、
背筋を伸ばし、腰から15度ほど上体を前に倒します。
この時、
目線は相手の目を見てから、足元へと自然に移すことです。
会釈の速度は、
相手に失礼な印象を与えないよう、2秒ぐらいかけてゆっくりと行うのがポイントです。
会釈は、
挨拶の言葉と共に用いることで、より丁寧な印象を与えることができます。
『おはようございます』『失礼いたします』など、状況に応じた言葉遣いを心がけることが大切です。
こんなときは、中礼で対応する
挨拶の中でも使用頻度が高く、様々な場面で応用できるのが敬礼、別名、中礼です。
中礼は、
腰を30度ほど前に曲げるお辞儀のことで、相手に敬意と感謝の気持ちを伝える際に用いられます。
感謝の気持ちを伝える際や、軽い挨拶をする際に最適な角度であり、丁寧な印象を与えることができます。
中礼を行うときは、
取引先へ初めて訪問する際、受付や応接スペースで中礼を行うのが最適です。
また
来客時、応接室へ案内する際や、席を立つ際に中礼をすることで、丁寧な印象を与えられます。
エレベーターに乗り合わせた方と軽く挨拶を交わす際にも、中礼が適しています。
状況に合わせて適切な角度と動作で中礼を行うことで、
相手に好印象を与え、円滑なコミュニケーションを実現することができます。
ビジネスマナーの基本として、中礼をしっかりと身につけておくことです。
こんな場面は、最敬礼しかない
ビジネスシーンにおいて、相手に深い敬意を示すためには、言葉遣いだけでなく、立ち居振る舞いも重要になります。
特に、
最敬礼は、深い感謝や謝罪の意を伝える際に用いられる、非常に丁寧な所作です。
最敬礼を行う際は、
まず背筋を伸ばして直立し、相手と自分の正面を合わせます。
次に、
腰を90度に曲げ、視線を足元に向けます。
このとき、1~2秒ほど頭を下げたままの状態を保つことがポイントです。
その後、
ゆっくりと上体を起こし、相手と目を合わせます。
重要な取引先への挨拶や、謝罪、感謝を伝える際など、
特に丁寧な対応が求められる場面では、この最敬礼を用いることで、相手への誠意が伝わりやすくなります。
感謝の気持ちを、直接伝えたいときにも効果的です。
一方で、
親しい間柄の人や、カジュアルな場には適していません。
使い分けを誤ると、相手に違和感を与えてしまう場合もあるため、注意が必要です。
状況に応じて、会釈や敬礼を使い分けるようことがポイントです。
クレーム対応の基本目次クレーム対応の基本顧客満足を高めるクレーム対応の目的顧客の負の感情をゼロに戻す顧客との信頼の構築➊話を聞く➋確認を取る➌代替え案リスクの軽減今回の総合まとめ ビジネスではときに、クレームに対応しなけ …
ビジネスマナーとしての挨拶のコツ
挨拶では、自分の名前を必ず名乗る
ビジネスシーンでは、
初対面の相手に与える第一印象は非常に重要です。
特に
初対面の相手に好印象を与えるには、
ほんの数秒や一瞬で相手に、好印象を分かりやすく伝えることが肝心です。
なぜなら、
相手は始めに抱いた一瞬の印象を持ち続け、その印象が変わることはなかなかないからです。
だから、
『おはようございます』『初めまして』といった基本的な挨拶に加え、
『〇〇と申します』『〇〇と申します。よろしくお願いいたします』のように、自分の名前を伝えることが重要になります。
名前を伝えることで、
相手に自分の存在を認識してもらいやすくなるだけでなく、相手との距離を縮め、親しみやすさを演出することができるからです。
ビジネスの場では、多くの場合、名刺交換が行われます。
その際は、
名刺交換の前に、相手に自分から先に名前を伝えることで、より記憶に残りやすくなります。
名前を伝える際に、
笑顔を添えたり、相手の目を見て話したりするなど、表情や視線にも気を配ることで、より好印象を与えることもできます。
積極的に自分の名前を伝え、自分の存在を知ってもらうことが、何よりも好印象を与える挨拶になります。
アイコンタクト
挨拶の効果を最大限に引き出すために大切なことは、目線です。
相手の目を見て挨拶することは、
『相手の話を真剣に聞いているよ~』という意思表示であり、相手に安心感と信頼感を与えます。
逆に、
目を合わせずに挨拶すると、
自信がない、あるいは相手に興味がないと受け取られ、ネガティブな印象を与えかねません。
好印象を与える挨拶をするためには、
相手の目元をしっかりと見て、きちんと話すことです。
『おはようございます』『こんにちは』『失礼します』といった、
わずか数秒の挨拶ですら、相手の心に響くかどうかは、皆さんの表情や態度次第で大きく変わる可能性があります。
挨拶一つでビジネスが円滑に進むこともあれば、思わぬ誤解を招くこともあるということを、常に念頭に置いておいておくことです。
~ビジネスのマナーを学ぶなら、この一冊で網羅できる~
一言を添えると、差が出る
ビジネスで重要なことは、
他とは違うということが何よりも大きな魅力となるということです。
他の会社にはない魅力、
他の社員にはない魅力、
そんな他にはない、他の人が言わないこと、やらないことは間違いなく相手にインパクトを与える武器になるんです。
だから、
『おはようございます』『こんにちは』といった定型的な挨拶だけでなく、
そこに一言プラスワンを加えることで、相手に好印象を与え、記憶に残る存在になることができます。
プラスワンの挨拶として効果的なのは、
さりげなく感謝の気持ちを伝えることです。
例えば、
『先日は、〇〇の件、ありがとうございました』と具体的な内容を添えることで、
相手への配慮や感謝の気持ちが伝わり、より丁寧な印象を与えられます。
他には、
『本日はよろしくお願いいたします』に、
『〇〇様にお会いできるのを楽しみにしておりました』と一言添えるだけで、相手への特別感がグンと増します。
さらに、
相手との共通点を見つけて会話の糸口を作ることも考えられます。
例えば、
相手の出身地や趣味について事前に調べておいて、
『〇〇は、私も好きな街なんです』『〇〇がお好きとのこと、私も興味があります』といった具合に、
共通の話題に触れることで、親近感を与えるとともに、会話が弾むきっかけになるはずです。
ビジネスの挨拶は、
ほんの少しの工夫と心遣いで、ありきたりな挨拶が、相手に好印象を与え、記憶に残る挨拶へと変わるんです。
ぜひプラスワンの挨拶を心がけてみてください。
本ページはプロモーションを含んでいます 会話が上手くなるコツ!簡潔に『伝わる話し方』6つの方法目次会話が上手くなるコツ!簡潔に『伝わる話し方』6つの方法1️⃣ メッセージを伝える話し方 2 …
こんな場面では、なんて挨拶するの?
挨拶のマナーは社内においても、
上司や同僚に対しては、状況に応じた適切な挨拶が必要です。
ここでは、状況別に紹介していきます。
出社のとき
ビジネスシーンでは、
どんなに忙しい朝でも、明るい挨拶は職場に活気を与え、良い人間関係を築きます。
ボソボソとした声では、相手にやる気が伝わらず、暗い印象を与えてしまいます。
特に出社時は、
忙しいからといって、パソコンやスマートフォンを見ながら挨拶せず、
相手の目を見て挨拶することで、誠意が伝わり、信頼関係を築くことにも繋がります。
さらに、
上司や先輩が先に来ている場合は、自分から『おはようございます』と声をかけることが大切です。
こういった姿勢は
相手への敬意を示すだけでなく、積極性やコミュニケーション能力をアピールすることにも繋がるからです。
離席時や外出のとき
オフィスでは、
特に、席を立つときや外出するときの挨拶は、周りの人への配慮を示す大切な行動です。
多くの人は、
勤務中なのに、
ふらっと消え、
喫煙に行ったり、休憩に行くことがあります。
でもビジネスでは、
『ちょっと席を外します』の一言、気遣いが大切なんです。
その一言があるか、ないだけで、職場の人間関係は変わります。
例えば、
『30分ほど席を外します。○○さん、もしよろしければ電話対応をお願いできますか?』と、具体的な依頼を添えてみることです。
外出する際も同様です。
『12時頃から外出します。戻りは14時頃を予定しています』と、行き先や帰社時間を具体的に伝えることが大切です。
不在中に備え、誰に何を依頼したかを共有しておくことで、業務がよりスムーズに進むからです。
さらに、
外出先の際は、
携帯電話の番号やメールアドレスなど、連絡先を伝えておくことも重要です。
こういった配慮は、
社内連携や一体感を強くするので、会社組織として業務効率が上がっていくんです。
周囲への配慮を欠かさない姿勢は、ビジネスパーソンとしての信頼につながります。
仕事が終わったとき
職場で気持ちよく過ごすためには、社会人としてのマナーを身につけることが大切です。
例えば、
残業している同僚を残して先に退社する場合は、『お疲れ様です。お先に失礼します。』と、
きちんと伝えることです。
同様に、
一日の業務を終え、退社する人に対しても『お疲れさまでした。』と一言挨拶をすることが大切です。
これは、
上司や部下、同僚など、誰に対しても同様です。
丁寧な言葉遣いは、相手に好印象を与える大切なものです。
廊下ですれ違うとき
ビジネスシーンにおいて、
特にオフィス内での立ち振る舞いは、その人の印象を大きく左右します。
廊下ですれ違う程度の短い時間でも、挨拶を交わすか否かで、相手に与える印象は大きく変わるからです。
『お疲れ様です』『おはようございます』といったひと言でも挨拶するべきです。
たとえ業務で忙しい時でも、
会釈だけでも構いません。
でも、
必ずすることです。
重要なのは、相手に失礼な態度をとらないことです。
ほんの一瞬の行動ですが、
相手への敬意と配慮を忘れずに、積極的に挨拶をすることです。
会社を辞める人への挨拶
退職や転職、そういった事情で会社を去るメンバーにかける挨拶もビジネスマナーのひとつです。
同僚が新たな道へ進む際、温かい言葉を贈りたいと考えるのは自然なことです。
共に過ごした同僚への退職の挨拶は、感謝の気持ちを伝える絶好なチャンスです。
そんな時は、
まずは
『お世話になりました』と、感謝の気持ちをストレートに伝えることです。
その上で、
具体的な仕事内容やエピソードを交えながら、感謝の言葉を伝えると、より一層気持ちが伝わります。
『あのときの仕事の成功は、サポートがあったからこそです』『いつも明るく励まされていました』など、
具体的な内容を入れることで、相手への感謝の気持ちがより鮮明に伝わりやすくなります。
そして、
会社の未来や、残る同僚へのエールで締めくくると、最後まで一緒に働く仲間としての意識が伝わり、好印象を与えられます。
プライベートでの挨拶
勤務時間外に仕事関係の人とばったり遭遇すると、どのような挨拶をすればいいのか戸惑うことがありますよね?
オフィスとは違う環境で、親密さを出すべきか、それとも社内と同様に接するべきか、迷ってしまうこともあると思います。
基本的には、
社内と同様の丁寧な言葉遣いで挨拶するのがオススメです。
『お疲れ様です』や『こんにちは』といった言葉を交わし、軽く会釈する程度で問題ありません。
しかし、
状況によっては、軽い会釈だけにとどめる方が良い場合もあります。
例えば、
レストランで食事中や、映画館、遊園地など、
明らかにプライベートな時間を過ごしている相手に遭遇した場合は、無理に話しかけないようにするべきです。
相手が話しかけてきた場合でも、仕事の話を持ち出すのは避け、プライベートな話題に留めるなど、配慮が必要です。
また、
相手が友人と一緒の場合も同様です。
仕事関係の人だと気づいても、相手の状況を見て、挨拶をするか、軽く会釈をするだけに留めるかを判断することが大切です。
いずれにしても、
大切なのは相手への配慮です。
プライベートな時間だけに、状況に応じて適切な対応をとることが必要です。
今回の総合まとめ
ビジネスにおいて、円滑なコミュニケーションを図るには、挨拶がとても重要です。
第一印象を決定づける要素となり、
『おはようございます』『こんにちは』『お疲れ様です』そういったひと言でも、
職場や取引先の人間関係は大きく変わるからです。
どの場面で、
どんな挨拶の言葉を使うかは、皆さん次第です。
今回の記事を参考にしていただければ、と思います。
今回も最後までお読みいただいて、ありがとうございました。
本ページはプロモーションを含んでいます 効果抜群!コミュニケーション能力を高める今日からできる実践法目次効果抜群!コミュニケーション能力を高める今日からできる実践法1️⃣ 効果抜群のコミュニケ …
~会社では教えてくれない上に行く人の報連相のキホン!~